
荒技アゲイン…
シフトが合わないスタッフやバイトさんたち。 メモでのやりとりも少なくはないんです。 でも、メモが心もとない時もありますよねー。 メモを渡し忘れたり、などなど。 ぜっっっっっっっ たいに、伝えなきゃ‼︎と思ってくれたであろう田中。 どうすれば確実に伝えられる⁇で、選択した結果...
プラダー・ウィリー症候群協会 新潟「有志の会」主催 プラダー・ウィリー症候群(PWS)研修会に参加させて頂きました Dr.Praderの内分泌 Dr.Williの神経学 その両方でプラダー・ウィリー症候群(PWS)です PWSの人への行動管理では...
今日の帰り道での出来事。 いつものようにケータイのナビを見ようとするとバッテリーが3%…?嘘だろ?と思い、そっと切ってもう一度つけてから確認すると2%に… 青木にとってデスロードと言われる3人のお家。ナビなしで行くにはやや心許ないなと思ったけど、一番遠いRくんは見なくても行...
初めまして! 9月1日より入社しました、青木と申します。 大学時代に特別支援学校教諭の免許を取りました。その資格を活かして子どもたちの成長のお手伝いができるように努めて参ります。 あすなろに来てまだ日は浅いですが、私の目から見てあすなろでの先生方の支援にはまだまだできること...
あすなろから徒歩数メートルにあるケーキ屋さん。 ケーキ屋さんって普通、おしゃんてぃーなネーミングにするかと思っていたのに 何でそんな名前??と首をかしげてしまうその店名。 いつ行っても閉まっていて、 商売っ気がないというかやる気あるんだかないんだか。...
オーボエという楽器の名前は聞いたことがあったけれど それを吹けるひとが新潟県に数人しかいないだなんて思わなかった。 そのうちの一人が、利用児さんのママ! そのママさんにお願いした昨日の音楽療法。 お子さんの好きそうな歌を選曲し、みんながうっとり…...
はっ・・・気が付くともう7月も終わり8月。冬眠ならぬ梅雨眠をしていたようです。 お久しぶりです、第4部屋へようこそ~。前回はお皿を揃えるで終わりましたが、今回は具体的な内容へ突入しようと思います。テーマは「主食」です。 最近、白米や小麦粉は食べると太る的なお話をよく聞きます...
今日から本当に、まるちゃんがいなくなったことを実感していくんだなあと思うと 小野里先生と二人、事務室でしんみりしている月曜の朝です… まるちゃんとは小野里先生も私も、前職から一緒でした。 上越教育大学の大学院で特別支援教育を専攻していたその博識さと...
ゆる~と第3部屋です。こんにちは。梅雨も本格的になり、これから汗もエネルギーも何もかもが出そうになりますね。大人は自然にバランスを取りますが、子供は周囲の大人がしっかりとサポートしないと、食べたり食べなかったりが極端になります。また普段から、何をどれだけ食べてくれたらいいの...
2018.6.10 越後長岡丘陵公園リレーマラソンに、「ピュアはーととその仲間たち」チームで参戦しました! 結果は…と、とりあえず完走はできたということで💦 今日はあちこち筋肉痛ですが、老体に鞭打ちましたよ‼‼ <div><iframe width="640"...
こんにちは~ ゆる~く始まりました。第2部屋です。 過ごしにくい季節になってきましたが、体調管理、特に水分調節が難しい今日この頃です。「喉乾いたな」と思う時には、すでに体が水分危機を訴えている状態です。口を湿らす程度でもよいのでこまめに補給しましょう。できれば麦茶や薄めたス...
小熊です。 実は、みなさんにもっとあすなろを知っていただきたくて、 送迎車に使用していたあすなろステッカーを、ずーーーーーっと貼りっぱなしにしていたんです。 みなさんはちゃんと、事務所に返却されているのも関わらず。 そしたら。 そしたら‼‼...