top of page

​OT​✩きょうこの部屋

作業療法士のきょうこです。

  ジオボード

ジオボードを作成しました。

・手指の巧緻性、手指手掌の筋力強化、両手動作の向上に役立ちます。

​そして、横、縦のみで構成される図形から、斜めが入る図形…と、図形感覚
トレーニングしていけます。

​そして今回は、同じものを2枚作成!

「見本を見る」→「手元を見る」この眼球運動を促します。
​これは跳躍性眼球運動といわれるもので、日常生活の様々な場面で必要とされます。黒板を見て、ノートに書くときもこの運動をしています。

​続きは次回!

2021.10.25

 ジオボード

2021.11.04

ジオボードで四角を作ってみます。

①利き手で輪ゴムをつまみ、非効き手でボードを押さえる。
 少しずつ修正して完成させる。

両手指で輪ゴムを四角に伸ばし、スティックにはめる。

いずれかが多いように思います。でももちろんOK!

「両手が協力して目的を達成する」

この経験を積み重ねていきましょう!

ボードの下に滑り止めマットをしく、押さえるのを手伝うのもOK!

四角が、ちょっと見本と違っても、角が4つあれば、先ずはOK!

興味を持って、いろいろな形を作ってくれれば大成功です。

さて、この時の眼球運動は?

伸びたり縮んだりの輪ゴムを追い続けています。

これは追従性眼球運動といわれます。

例えば、教科書を読むとき、追従性眼球運動で1行目を読み、前回の跳躍性眼球運動で2行目に移り、追従性眼球運動で2行目を読み…と繰り返しているのです。

この間、焦点(フォーカス)が合っていなければ、上手に読めません。

両眼のチームワーク・調節力が大切なのです。

一つの作業が様々な多くの運動によって遂行されていますね。

bottom of page