top of page

​PT​✩やすえの部屋

カラダをコントロールする​①

~「できた!」「楽しい!」と一緒にある生きる力~

​こんにちは!

​カラダと運動はお任せ!PTやすえです◎

10月3週目、あすなろカラフルでは
ラダートレーニングと

ケンケンパッの活動をしました!

​さて、いきなりですが...

​わたしたちのカラダは普段、ただ座っているだけでも、ただ立っているだけでも、バンバンに働いています◎

では皆さん◎
​下の
①②を読んだら目を閉じますよ。

右手を適当に動かして
そして、それを左手で真似してみてください

どうですか? 
だいたい、同じ位置に手がきたかと思います。

え?当たり前じゃん!
​と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

これには

自分のカラダの位置を知る感覚
それを動かす柔軟性や筋力

​が連動しています。

そしてこの感覚や筋力が
◎座っている
◎立っている

​など、全ての日常生活につながっています。

 

「きちんと座って!」を言う前に、そんな感覚や筋力を楽しく育むあそびがあります◎

どんな遊びがある?
​続きはまた次回、お楽しみに◎

2021.10.25

*「できた!」「楽しい!」と一緒にある、カラダをコントロールする力*

​カラダと運動はお任せ!PTやすえです◎

​こんにちは!

カラダをコントロールする​①

​では、

前回の

​何もしていなくても、私たちのカラダはバンバン働いています◎

と書きました◎

​その感覚や筋力を楽しく遊んで育みましょう

では、あすなろカラフルで行った

​ラダートレーニング

​ケンケンパッ

には、どんな要素があるでしょうか?

ラダートレーニングもケンケンパッも
​枠があり、それに合わせて足を動かします。

 

​まず、枠を"見る"という認識

→見る、は五感のひとつですね!視覚は好奇心にも繋がりますよ。

(写真のお子さまは、この時点で次の"パッ"を視覚的に捉えています!)

​カラダをどう動かすか...無意識の感覚

→カラダを保つ感覚、その枠に足を入れるために、どのタイミングでどのくらい足を開くか...など。足の裏からの感覚も超大事!!

筋肉、関節を動かす

→うまく枠にはまらなくても、トライアンドエラーで調整します

2021.11.01

プラス!!

あすなろカラフルでは、初めに職員が見本を見せますし、お友達もいます。

なので

◎見本やお友達がしているのを見る、聴く

◎見本を理解する

という要素も含まれています♪

◎順番を守る、待つ

さらに!やりながら数を数えたり、色を指定したりすると、"リズム感"や"数" "色"も自然とインプットされますね♪

感覚は、ひとりひとり違います♪

強い刺激で反応することもあれば、弱い刺激で反応することもあります。

ひとりひとりのその日の「できた!」「楽しい!」を一緒に作っていきますね。

次回は...

"カラダをコントロールするおうちでできるあそび"をお届けします!

お楽しみに◎

*「できた!」「楽しい!」と一緒にある、カラダをコントロールする力*

2021.11.11

​カラダと運動はお任せ!PTやすえです◎

​こんにちは!

シリーズ最後ですっ!

カラダをコントロールする

おうちでできるあそびをどどん!とお届けします。

ポイントは  "大人が全力で楽しむ" "子どもの楽しい・ちょうどいいを見る"​です!

大人がやらせようとしている時(私がよくやりがちですが‥笑)や、
​お子さまからしたら簡単すぎる、もしくは難しすぎる時は、のらないかもしれません。

◎親子あそび 1

​自分のカラダを知る・・触覚あそび

・おしあてあそび

・自分のカラダを触る

・目を閉じてカラダを触るあそび

◎親子あそび 2

​見る力を育む・・視覚あそび

・目を動かす

◎親子あそび 3

全身の動き、筋肉を育む

・クマ歩き

・線上歩行

「どうやってやればいいのかなー?」 などなど、

◎親子あそび 4

人や物との距離感を育む

・ボールパス

まだまだたくさんありますね!!

「こんなあそびしてみました!」

いつでもご感想お待ちしております◎

bottom of page